第20回日本脳低温療法・体温管理学会
テーマ:「多職種連携による体温管理の向上」
トップページ
ご挨拶
開催概要
プログラム
演題登録
採択結果
座長・演者のご案内
参加者のご案内
アクセス
リンク
 
採択結果
頭部外傷・脳卒中
7月7日(金)10:00〜10:40
座 長:横堀 將司(日本医科大学付属病院 高度救命救急センター 講師)
002 一般1-1 JNTDBにおける脳低温療法を施行した
頭部外傷(evacuated mass lesion)の転帰決定因子の検討
末廣 栄一(山口大学医学部 脳神経外科)
027 一般1-2 重症頭部外傷と凝固異常についての検討
(重症頭部外傷に対する脳低温療法研究BHYPOより)
山下 進(徳山中央病院 救命救急センター)
029 一般1-3 重症頭部外傷患者における
内頸静脈血液温度と肺動脈血液温度差と転帰との関連
小田 泰崇(山口大学医学部附属病院 先進救急医療センター)
006 一般1-4 脳主幹動脈近位部塞栓性閉塞に対しt-PA静注療法後、
局所頭部冷却療法を追加した5例
喜多 也寸志(兵庫県立姫路循環器病センター 神経内科)
一般演題 PCAS-ECPR
7月7日(金)10:50〜11:40
座 長:田原 良雄(国立循環器病研究センター 心臓血管系集中治療科 医長)
021 一般2-1 ECPR中の体温管理療法療法の効果
羽柴 克孝(済生会横浜市南部病院 循環器内科)
009 一般2-2 ECMOを用いた血管内冷却法
平川 英司(鹿児島市立病院 総合周産期母子医療センター 新生児内科)
004 一般2-3 本院における心肺停止後脳低温療法−最近の成績と課題−
萬代 良一(滋賀医科大学附属病院 救急・集中治療部)
019 一般2-4 当院での院外心停止症例に対する心拍再開後の体温管理療法の臨床成績
成田 知大(静岡県立総合病院 救命救急科)
012 一般2-5 心肺停止蘇生後脳症に対する体温管理療法:Single Center Review
小倉 崇以(前橋赤十字病院 高度救命救急センター 集中治療科・救急科)
一般演題 血管内冷却
7月7日(金)14:00〜14:40
座 長:小田 泰崇(山口大学大学院医学系研究科 救急・総合診療医学講座 准教授)
024 一般3-1 血管内冷却法の合併症とその対策
三浦 航(大阪市立総合医療センター 救急救命センター)
034 一般3-2 当院における脳低温療法症例の検討
北田 真己(国立病院機構熊本医療センター)
014 一般3-3 重症熱中症に対する血管内冷却法の有効性と安全性:多施設前向き研究
横堀 將司(日本医科大学大学院医学研究科 救急医学分野)
025 一般3-4 重症くも膜下出血患者に対する血管内冷却カテーテルによる
体温管理・低体温療法から復温後の常温管理
小畑 仁司(大阪府三島救命救急センター)
一般演題 看護
7月7日(金)14:40〜15:10
座 長:村上 志穂(熊本大学医学部附属病院 集中治療部 副看護師長)
010 一般4-1 当院での体温管理療法の現状と、よりよい管理を行うためには
箭代 理沙(一般財団法人 永頼会 松山市民病院)
017 一般4-2 低体温療法における現状と今後の課題
辻 こなみ(鹿児島生協病院)
039 一般4-3 心臓血管系集中治療室(CCU)入室後、
体温管理療法導入期患者に求められる看護の検討
栗尾 晶(国立研究開発法人国立循環器病研究センター 看護部 CCU病棟)
シンポジウム 多職種連携
7月7日(金)15:40〜17:10
座 長: 黒田 泰弘(香川大学医学部附属病院 救命救急センター長・救急災害医学 教授)
三木 隆弘(日本大学病院 臨床工学室 技術長補佐)
037 SY-1 体温管理療法を取り入れて
田畑 輝海(荒尾市民病院)
011 SY-2 心原性心停止患者へのTTMにおける看護プロトコール作成と有用性の検討
−看護師を対象とした教育方法の検討−
安孫子 千穂(日本医科大学付属病院 CCU/SCU)
008 SY-3 心肺蘇生チームにおける臨床工学技士の役割
二藤部 英治(日本大学病院 臨床工学室)
032 SY-4 脳低温療法を受ける患者に対する呼吸ケアの実践評価
前川 友成(国立病院機構熊本医療センター)
022 SY-5 低体温療法における3Mスポットオン深部温モニタリングの有用性
尹 成哲(加古川中央市民病院 臨床工学室)
016 SY-6 神経救急・集中治療教育セミナーの現状と課題
永山 正雄(国際医療福祉大学医学部 神経内科学)
一般演題 PCAS-予後予測
7月8日(土)8:30〜9:20
座 長:小畑 仁司(大阪府三島救命救急センター 所長代理)
036 一般5-1 当院で実施した心停止後症候群に対する体温管理療法
早田 学(熊本大学医学部附属病院 集中治療部)
028 一般5-2 心拍再開した院外心停止患者における
頭部CTの灰白質と白質のCT値による神経学的予後の評価
原田 正公(国立病院機構熊本医療センター)
018 一般5-3 体温管理療法を行ったPCAS患者における血糖値と転帰の関連について
藤田 基(山口大学医学部附属病院 先進救急医療センター)
003 一般5-4 蘇生後低酸素性脳症における低体温療法施行前の
神経学的予後予測法の効果解析:CASTスコア解析
錦見 満暁(名古屋大学医学部附属病院 救急・集中治療医学分野)
026 一般5-5 低酸素性虚血性脳症に対する脳低温療法施行中のMicrodialysis法を用いた
脳組織代謝と神経学的予後の検討
徳久 琢也(今給黎総合病院 新生児内科)
ランチョンセミナー2 PCASトレーニング
7月8日(土)11:50〜12:50
座 長:野々木 宏(静岡県立総合病院 集中治療センター長)
041 PCAS-1 PCASトレーニングの概要と自己心拍再開後の呼吸管理
菊地 研(獨協医科医大学 心臓・血管内科/救命救急センター)
038 PCAS-2 Post Cardiac Arrest Syndromeにおける適切な循環補助法
有元 秀樹(大阪市立総合医療センター 救命救急センター)
040 PCAS-3 PCASシナリオ
田原 良雄(国立循環器病研究センター)
031 PCAS-4 神経集中治療と体温管理療法
黒田 泰弘(香川大学医学部 救急災害医学)
一般演題 新しい試み
7月8日(土)13:00〜13:50
座 長:木下 浩作(日本大学医学部救急医学系救急集中治療医学分野 教授)
020 一般6-1 冬眠の臨床応用を目指して:能動的低代謝のモデルとしてのマウス休眠現象
砂川 玄志郎(理化学研究所 多細胞システム形成研究センター 網膜再生医療研究開発プロジェクト)
030 一般6-2 心停止後症候群患者における酸化ストレスとコレステロール代謝異常
永瀬 翠(東京工科大学応用生物学部)
007 一般6-3 選択式脳低温療法におけるFuzzy適応制御を用いた脳温管理の検討
本間 達(東京医科歯科大学 大学院保健衛生学研究科)
001 一般6-4 救急蘇生領域における侵襲を伴う研究に必要な有害事象の定義
鈴木 昌(慶應義塾大学 水素ガス治療開発センター)
013 一般6-5 低体温療法の適応となる心停止後症候群患者に対するドクターヘリの有効性
岡野 雄一(熊本赤十字病院 救急科)
一般演題 症例
7月8日(土)14:00〜14:50
座 長:金子 唯(熊本大学医学部附属病院 救急・総合診療部)
023 一般7-1 心停止後症候群の低体温療法中のてんかん状態でrSO2の変化をとらえた1例
伊原 慎吾(日本大学医学部救急医学系救急集中治療医学分野)
015 一般7-2 心肺停止蘇生後、TTM施行中にTcO2モニタリングし全身管理を行った1例
豊田 幸樹年(東邦大学医療センター大森病院 救命救急センター)
033 一般7-3 糖尿病性ケトアシドーシスによる
心肺停止蘇生後の血糖管理に人工膵臓が有用だった一例
櫻井 聖大(国立病院機構熊本医療センター)
005 一般7-4 薬物過量服薬後、高度低体温により心室細動となった患者にPRESを合併した1例
一林 亮(東邦大学医療センター大森病院 総合診療・救急講座)
035 一般7-5 低体温で搬送され、甲状腺機能低下症を認めた1例
山田 周(国立病院機構熊本医療センター)
Copyright © 2016 The 20th meeting of the Japanese Association of Brain Hypothermia and Temperature Management.  All right reserved.