第20回日本脳低温療法・体温管理学会
テーマ:「多職種連携による体温管理の向上」
トップページ
ご挨拶
開催概要
プログラム
演題登録
採択結果
座長・演者のご案内
参加者のご案内
アクセス
リンク
 
プログラム
  日程表
PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要となります。
こちらからダウンロードできます(無料)
  第1日目 7月7日(金)
 
開会式 3F 根子岳(9:50~10:00)
 
一般演題 頭部外傷・脳卒中 3F 根子岳(10:00~10:40)
 
一般演題 PCAS-ECPR 3F 根子岳(10:50~11:40)
 
ランチョンセミナー 1 3F 根子岳(11:50~12:50)
座 長:
坂本 哲也   (帝京大学医学部救急医学講座 主任教授
 帝京大学病院 病院長)
Advanced endovascular versus basic surface targeted temperature management after out-of-hospital cardiac arrest: the ICEREA randomized controlled trial
Nicolas Deye   (Principal Investigator for ICEREA trial Réanimation
 Médicale, Hôpital Universitaire Lariboisière,
 Assistance Publique des Hôpitaux de Paris)
共 催:
旭化成ゾールメディカル株式会社
 
特別講演 3F 根子岳(13:00~14:00)
座 長:
笠岡 俊志   (熊本大学医学部附属病院 救急・総合診療部 教授)
熊本城は生きている
富田 紘一   (熊本市文化振興課)
 
一般演題 血管内冷却 3F 根子岳(14:00~14:40)
 
一般演題 看護 3F 根子岳(14:40~15:10)
 
基調講演 3F 根子岳(15:10~15:40)
座 長:
笠岡 俊志   (熊本大学医学部附属病院 救急・総合診療部 教授)
低体温・体温管理療法におけるチーム医療
前川 剛志   (山口県立総合医療センター 院長)
 
シンポジウム 多職種連携 3F 根子岳(15:40~17:10)
 
幹事会 2F 立田(17:30~18:30)
 
懇親会 2F 有明(18:30~)
  第2日目 7月8日(土)
 
一般演題 PCAS-予後予測 3F 根子岳(8:30~9:20)
 
教育セミナー 1 3F 根子岳(9:30~10:30)
座 長:
相引 眞幸   (愛媛大学医学部附属病院 救急科 救急医学教授)
Optimizing the targeted temperature management protocol
Nicolas Deye   (Intensivist, Medical ICU, Inserm U942 Réanimation
 Médicale, Hôpital Universitaire Lariboisière,
 Assistance Publique des Hôpitaux de Paris)
 
教育セミナー 2 3F 根子岳(10:40~11:40)
座 長:
黒田 泰弘   (香川大学医学部救急災害医学教授・
 香川大学医学部附属病院救命救急センター長)
集中治療における脳機能モニタリングの最前線
永山 正雄   (国際医療福祉大学医学部神経内科学 教授
 国際医療福祉大学熱海病院 副院長)
共 催:
アイ・エム・アイ株式会社
 
ランチョンセミナー2 PCASトレーニング 3F 根子岳(11:50~12:50)
 
一般演題 新しい試み 3F 根子岳(13:00~13:50)
 
一般演題 症例 3F 根子岳(14:00~14:50)
Copyright © 2016 The 20th meeting of the Japanese Association of Brain Hypothermia and Temperature Management.  All right reserved.